イベントスケジュール      トップへ    


     2013年

         2月23日 (土)〜2月24日 (日)

              第10回全日本学生落語選手権 策伝大賞

                長良川国際会議場

                岐阜市笑いと感動のまちづくり実行委員会事務局     058-265-4141 内線6232


         3月5日 (火)〜3月6日 (水)

               第22回 ア・ミューズ岐阜

                 じゅうろくプラザ

                 岐阜ファッション産業連合会   058-265-1366


         4月6日 (土)〜4月7日 (日)

               岐阜まつり協賛 第41回道三まつり

                 岐阜市中心市街地

                 道三まつり実行委員会     058-265-4141  内線6232


          4月7日 (日)

               第27回やないづ春のふれあい広場 桜まつり

                 桜の開花時期に合わせ行われます。羽島北高校吹奏楽部の演奏等のステージイベントや小売商連盟の
                朝市青果物の販売等イベント盛りだくさんです。

                 柳津運動場  道の駅柳津周辺

                 桜まつり実行委員会   058-387-6464


          4月13日 (土)〜4月12日 (土)

               手力の火祭

                 手力雄神社(岐阜市蔵前)

                 岐阜手力火まつり奉賛会    058-245-2520   神社社務所


          4月27日 (土)〜5月6日 (月)

               岐阜城パノラマ夜景

                 岐阜城

                 岐阜市観光コンベンション課   058-265-4141 内線6233


          5月11日 (土)

               長良川鵜飼開き

                 毎年5月11日に行われる鵜飼開幕のイベント。夕方になると観覧船が次々と漕ぎ出され、太鼓の演奏や
               花火の打ち上げなど華やかなムードに包まれます。

                 岐阜市湊町周辺

                 岐阜市鵜飼観覧船事務所   058-262-0104


          7月13日 (土)〜8月31日 (土)

               岐阜城パノラマ夜景

                 岐阜城

                 岐阜市観光コンベンション課   058-265-4141 内線6233


          7月16日 (火)

               長良川まつり・鮎供養

                 水難防止と鮎供養を兼ねて行われる祭事。
                昔は、この祭が終わると川遊びをしても良いと言われていました。
                神明神社で鵜匠らによる鮎供養が行われた後、三重塔・鳥居などをかたどった提灯船が運航されます。



                 神明神社・長良川畔

                 (公財)岐阜観光コンベンション協会  058-266-5588


          7月27日 (土)

               第57回 全国選抜長良川中日花火大会

                  長良川畔

                  中日新聞本社 普及事業部  052-221-0671※平日のみ



           7月下旬

                ぎふ大仏フェスティバル

                  フェスティバルでは、メイン事業である約300個の子ども等が描いた絵入りの行灯を大仏殿の周囲に3、
                4段にわたって設置し点灯する「あんどん祭り」の他、三世代交流ゲーム、カラオケ、盆踊り等のイベント
                、婦人会、自治会によるバザー等を行う、楽しい恒例行事となっています。

                  正法寺

                  ぎふ大仏フェスティバル実行委員会  058-263-9540



           7月下旬〜8月下旬
 
                 岐阜公園イルミネーション

                  岐阜公園

                  岐阜公園イルミネーション実行委員会



           8月3日 (土)

                 第68回 全国花火大会

                 長良川畔

                 岐阜新聞・岐阜放送事業局 058-264-1159


           8月11日 (日)

                 手力の火祭・夏

                 長良橋北詰 長良川公園

                 岐阜市観光コンベンション課 058-265-4141 内線6233


            8月18日 (日)〜8月19日 (月)

                 大龍寺灯ろうまつり

                  約50本の灯ろうや願い事を記した約1,000本のロウソクに次々と点火され、境内は幻想的な雰囲気に
                包まれます。

                  大龍寺

                  大龍寺 058-237-3837


            8月30日 (金)

                 伝統文化の夕べ 第27回 長良川薪能

                  長良川に設置された特設舞台で能、狂言などが演じられる夏の恒例行事です。

                  長良川畔

                  岐阜市男女共同参画・文化課    058-265-4141 内線2788


             9月1日〜10月14日の土日祝

                  岐阜城パノラマ夜景

                   岐阜城

                   岐阜市観光コンベンション課    058-265-4141 内線6233


            10月5日 (土)〜10月6日 (日)

                 第57回 ぎふ信長まつり

                   中心市街地

                   ぎふ信長まつり実行委員会     058-265-4141 内線6232


             10月15日 (火)

                  長良川鵜飼じまい

                   長良川畔

                   岐阜市鵜飼観覧船事務所      058-262-0104


             10月20日 (日)

                  鵜供養

                 ぎふ長良川の鵜飼で活躍し、死去した鵜の供養をするため、毎年鵜飼終了後の日曜日に鵜供養が
                 行われています。
                 長良川近くにある鵜塚で鵜匠らが参加して供養が行われた後、長良川に移動し、鵜に関する俳句を
                  したためた短冊を長良川に流す短冊流しが行われます。

                   鵜塚

                   (公財)岐阜観光コンベンション協会      058-266-5588


             10月25日(金)〜11月24日(日)

                  菊人形・菊花展

                   岐阜発祥の優雅な大輪を誇る「美濃菊」や「山菊」、「大菊」など愛好家によって大切に育てられた約
                  3,000鉢の菊が一同に展示されます。
                  菊人形や菊花庭園も人気です。

                    岐阜公園

                    岐阜市公園整備課      058-265-4141  内線2835


             12月14日 (土)

                  池ノ上みそぎ祭

                    厄男を中心に長良川の清流に入り、身を清め請願成就の大祈祷をするまつりです。
                   忠節橋下流の右岸から厄男を中心に長良川の清流に入り、身を清め請願成就の大祈祷が行われます。

                    葛懸神社

                    みそぎ祭奉賛会   058-232-8770


       2014年

             1月1日 (水)

                 金華山からの初日の出 金華山ロープウェー初日の出運転

                    金華山

                    金華山ロープウェー    058-262-6784


             1月5日 (日)

                 第63回ぎふ新春マラソン

                    長良川競技場及び周辺道路

                    岐阜市市民体育課    058-265-4141  内線6393


             1月12日 (日)

                 大龍寺だるま供養

                   「だるま観音」として知られるお寺で、境内には約5メートルもある達磨大師坐像が安置され、毎年1
                 月中旬に念願かなって両目を入れ奉納されただるまを供養する「だるま供養」が行なわれます。 

                    大龍寺

                    大龍寺    058-237-3837


              2月3日 (月)

                 玉性院節分つり込み祭

                   赤鬼にふんした厄男を神輿に、おかめにふんした厄女を御所車に乗せ町内を練り歩いた後、本堂に
                  担ぎ込み、おはらいをして無病息災を祈る行事です。

                    玉性院

                    玉性院    058-271-0483


              2月3日 (月)

                 節分祭 厄除手筒煙火奉納祭

                   伊奈波神社で行われる節分祭。厄年の方を中心に、厄除・開運・招福・繁栄を祈る厄除祈祷がおこな
                  われ、夕方からは神前でおこした忌火で花火を打ち上げ災厄を焼き払う節分手筒煙火奉納が行われ
                  ます。

                    伊奈波神社

                    伊奈波神社    058-262-5151


              3月8日 (土)〜3月9日 (日)

                 第62回 ぎふ梅まつり

                    梅の名所として有名な梅林公園とその周辺で開催される祭りです。
                  園内では写真撮影会など各種イベントが行なわれる他、周辺の商店街での協賛イベントや市民茶会
                  などが行なわれます。

                    梅林公園及び周辺

                    ぎふ梅まつり実行委員会  058-245-7897


              5月18日 (日)

                  第4回高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン

                    岐阜メモリアルセンター


                                                                  ページ先頭へ