金華山は市の中央に位置し、標高329m。かつては、稲葉山と呼ばれていました。山頂には
岐阜城がそびえ、戦国時代には歴史の表舞台にたびたび登場しました。
山頂には岐阜城の他・リス村・売店やレストランもあり、岐阜公園からは、金華山ロープウェ
ーが通っています。
市内中心部にあるにもかかわらず今なお自然が残る金華山は国有林・鳥獣保護区として保
護されています。山頂までの遊歩道が整備され手軽なハイキングコースとしても親しまれ毎
日多くの人々がその自然を楽しんでいます。
岐阜公園から登れるコース
1、めい想の小径 距離 2300m かかる時間 約1時間
金華山ロープウエィ北側の登り口から金華山北側の斜面を緩やかに登る登山道。金華山一大きいスギやヒノキ
にこの登山道で出会えます。
2、馬の背登山道 距離 1100m かかる時間 約40分
めい想の小径の旧伊奈場神社跡地から金華山北西側尾根を頂上に向かって直登する登山道。
登山道の中で、もっとも険しいです。ツブラジイ・アラカシが多く登るにつれてヒノキが多くなります。
3、百曲り登山道 距離 1100m かかる時間 約40分
禅林寺から金華山の西側の尾根を登る登山道。
尾根を登るため、道は比較的険しく傾斜も急であるアラカシやヒノキなど見られます。
金華山ドライブウェイ西入口から登れるコース
4、七曲り登山道 距離 1100m かかる時間 約30分
岩戸公園から金華山の尾根を南東に登る登山道。
金華山特有の植生を楽しみながら登ると、岩場から南東の眺望を楽しめます。
岩戸公園から登れるコース
5、東坂ハイキングコース 距離 1100m かかる時間 約30分
岩戸公園から金華山の尾根を南東に登る登山道。
金華山特有の植生を楽しみながら登ると、岩場から南東の眺望を楽しめます。
6、唐釜ハイキングコース 距離 1000m かかる時間 約40分
金華山の南側斜面を横断し、七曲登山道と東坂ハイキングコースを接続するコース。全域平坦な道が続きます。
達目洞から登れるコース
7、達目ハイキングコース 距離 800m かかる時間 約30分
達目洞と岩戸公園を結ぶ平坦な散策路で、東坂ハイキングコースに接続されます。
8、大釜登山道 距離 800m かかる時間 約35分
達目ハイキングコースから西山南斜面を登り、鼻高ハイキングコースに接続するコースです。
9、大参道ハイキングコース 距離 900m かかる時間 約30分
達目洞ハイキングコースから西山斜面を北西方向に緩やかに登り鼻高ハイキングコースに接続する登山道です。
10、鼻高ハイキングコース 距離 1500m かかる時間 約40分
大参道・大釜登山道から入り西山斜面を尾根づたいに登る登山道です。
金華山(きんかざん)山頂に位置し、1201年に鎌倉幕府執事二階堂行政により初めて砦が築
かれたといわれています。その後、1567年に織田信長がこの城を攻略し、城主となりました。
岐阜城のパノラマ夜景
岐阜城は期間限定で夜間も営業し、展望台からは360度の夜景を楽しむことができ
ます。それは夜景スポットとして人気を集めています。
開館時間
3月16日〜5月11日 9:30〜17:30
5月12日〜10月16日 8:30〜17:30
10月17日〜3月15日 9:30〜16:30
パノラマ夜景
平成25年
4月27日(土)〜5月6日(月)の毎日 21:30まで
7月13日(土)〜8月31日(土)の毎日 22:00まで
9月1日(日)〜10月14日(月・祝)の土・日・祝日 21:30まで
入館料
大人(16歳以上)200円
小人(4歳以上16歳未満)100円
団体割引 30人以上2割引
金華山ロープウェー運賃
大人(12歳・中学生以上)往復1,050円
小人(4歳以上12歳未満)往復520円
※パノラマ夜景期間中の午後6時以降は
大人往復800円 小人往復400円