岐阜まつり              トップへ      


     岐阜まつり(ぎふまつり)は、岐阜市にある多くの神社の例祭です。市内の伊奈波神社
     ・金神社(こがねじんじゃ)・橿森神社(かしもりじんじゃ)を始めとする多くの神社の例祭日は
     同じ日になっています。

     商工祭の道三まつりも同期間に行われるため岐阜市内は祭りムード一色です。

     この期間に岐阜市内で行われる全ての祭りを総して「岐阜まつり」と岐阜市民は呼びます。



     4月第一土曜日に伊奈波神社で行なわれる神事で幕を開け伊奈波神社から市内の金神社
     、橿森神社へ神様が巡幸される神幸祭が行われます。


    
岐阜まつり・宵宮(よいみや)

     土曜日の夜、市の重要有形民俗文化財に指定された4台の山車と神輿が練り込む
     活気溢れる祭です。

     見頃を迎える境内の桜の下で人形からくりの上演があり、クライマックスには花火が上がるな
     ど見どころいっぱいです。



    開催日

         祭礼日は5月4日
        神幸祭/伊奈波神社宵宮と道三まつりは、毎年4月の第1土曜日。

   


          周辺地図

                    
                          大きな地図で見る                                     (中心市街地一帯で行われています)


                                                                ページ先頭へ


                                                                イベントスケジュールへ