≪1F:歴史館について≫ この伊自良図書館は本を読むだけのスペースだけではなく地元である伊自良地区の歴史が感じられるスペースです。歴史館が図書館の1階と2階に設けられています。このスペースは1階と2階とで違いがあり、1階には主に伊自良地区で実際使われていたと思われる道具や農工具が数多く展示されています。たとえば昔は電卓がなかったため計算するためのそろばんや、ビニールなどがなかった時代なので紙でできた和傘や昔の電話、ランプなどと実に様々です。ここには少し読書を休憩したい、散歩したいという方々にぴったりだと思います。ですがこの場所はあくまで鑑賞用のスペースなので展示物を実際にてにもって使用したり、このスペースで走り回ったりすることは周りの人にも迷惑になり、危険なので絶対やめてください。ルールを守って正しく鑑賞できるようにしてください。 このスペースには歴史が好きな人や、昔の様子に興味がある人にお勧めの場所です。是非一度訪れてください。 |
≪1階歴史館≫ |
≪2F歴史館≫ ≪歴史館2F別スペース≫ |
≪2F歴史館について≫ 伊自良図書館には2階にも歴史的なものや歴史的な道具、伊自良に関するものが展示されていつスペースが存在しています。1階とはまた違ったものがたくさん展示されています。先ほど紹介したした龍の作りものなどもこの場所に展示されています。2階のこのスペースには歴史館が二つあり、もうひとつ別に用意されたスペースがあります。この二つの部屋には1階同様、歴史的な道具、実際使用されていた衣類や書物、伊自良地区の模型や遊び道具など様々です。お勧めは龍の作りものですが、伊自良の昔の様子を表した模型や、伊自良の地形を表した地図なども見所です。どちらかというと2階の歴史館のほうが楽しいと思うので少し暇ができた時などにはぜひ見ていってほしいと思います。 ただ、2階でもルールを守って正しく鑑賞してください。 |
≪昆虫展示スペース≫ ちなみに伊自良図書館2階には歴史館のそばに何故か伊自良の昆虫を剥製にして飾ってあるスペースが存在しています。このスペースには伊自良の多くの種類の昆虫が展示されています。よくわからないような小さな虫からカブトムシや蝶々といったものまでたくさん鑑賞することができます。でも、虫が嫌いな方には実にお勧めできないスペースできません。なのでカブトムシや蝶々に興味がある人にはとても面白いスペースだと思います。特に僕はカブトムシやクワガタ虫がお勧めです。あまり見かけないミヤマクワガタなども見られるのでとても良いと思います。 また、2階にはこういったスペースがあるので本以外で楽しみたい人にはとてもお勧めです。ただこのスペースにマンガや本を持ち込んだり、遊んだりするのは迷惑なので絶対にしないでください。ちなみに見つかると従業員の方々にお説教や出入りの禁止を食らうのでシャレになりません(笑)。 興味のある人はぜひこのスペースを覗いていってください。 |
≪おまけスペースについて≫ |