![]() ![]() ![]() お勧め本ランキング第1位は谷川さん作の涼宮ハルヒシリーズでした。この作品 はとても有名でおもしろいので自信を持ってお勧めできます。僕が初めて1巻を 読み終えると次の日には全巻揃えてしまったほどです(笑)。 この作品は谷川流さんが手がけた作品です。 この物語は本人からみても平凡な高校生キョンと暇を嫌う女ハルヒとそのほか宇 宙人、未来人、超能力者たちとSOS団という組織としてハチャメチャな非日常を送る学園ものの作品です。 この作品はゲームや映画、アニメなど、とても幅広く活躍していて人気の作品で す。 |
|
![]() ![]() 第2位は池田美代子さん作の妖界ナビルナです。この作品は特に人気 があるのかは知りませんが、とても面白い作品でした。僕の通っていた学校にも 置いてあり、とても流行りました。 この作品の物語は、養護施設「星の子学園」で育てられた竜堂ルナがある事件をきっかけに自らの素性を知ることとなり、旅をしながら数々の妖怪たちを妖怪たちの住む世界、妖界にかえしてながら様々な出会いや別れを繰り返す物語です。とても面白く、どこか感動できる作品で、とても楽しめました。 |
![]() |
![]() ![]() この作品は鏡貫也さんの作品で、ローランド帝国の学生ライナリュート(主人公)いつも寝てばかりで無気力な劣等生と相棒(?)のフェリスとの冒険が描かれた物語です。魔法や剣といったものが日常茶飯事のこの作品はとてもファンタジーで夢と笑いのある作品でした。また、この作品はアニメ化もされていたり、別シリーズもたくさんあります。勇者や魔王の戦いが好きな人はぜひ見てほしい作品です。この作品は現在も小説で連載されており、今なお人気の衰えない作品で、結構面白いと思います。 |
|
![]() ![]() この作品は原作より、テレビ放送のほうが有名ですが原作もとても スリルや笑い興奮など作品によって様々なことが感じられる作品でした。 この物語にはそれぞれ短い短編のお話で構成されており、身近な感じでとても奇妙な物語が描かれています。また、テレビ放送も かなり人気があり最高視聴率は25.7%を記録しています。あのタモリさんがストーリーテイラーを務めていてそちらもとても素晴らしいです。見ていてとても興奮する作品でした。 小説のほうはテレビで見るよりも詳しく内容が描かれているのでその時の主人公の心情、臨場感が伝わってくるような気がしてテレビでは出せない味があるものだと思えます。 どちらもとても良い作品なのでぜひ見てほしいと思います。 |
![]() |
![]() ![]() この作品は1つの物語につき1つのテーマを中心にしてそのテーマの歴史や発端などを説明してくれる本です。しかしこれは本といってもほとんど漫画に近いので低学年の子供でも読んで面白い作品です。さまざまな種類のテーマが存在する本ですが、特にお勧する作品は「チョコレートの秘密」です。この本は題名の通り僕たちのよく知るチョコレートについてそのさまざまな秘密が書かれているものです。歴史やその起源、その製造方法や開発にかかわった人などが描かれています。マンが形式なのでとても面白く勉強になります。僕はこの本を読んで身の周りの物が実に色々な歴史があって今にあるのだと思えました。とても面白く、ためになる本なのでぜひ見てほしいと思います。 |
|
|
あくまでもこれらの作品は個人的に選ばれたものなので共感できるかどうかは分かりません。
また、マンガや資料等は1枚の図書カードにつき10冊まで借りることができます。
≪お勧めライトノベル(本物)≫ ちなみにさっきのランキングは僕の個人的なお勧めですがこちらのランキングは実際に伊自良図書館にある実際のランキングです。 こちらのほうが正確なランキングなのでぜひ参考にしてください。こちらはライトノベルのお勧めなのですが僕が紹介したランキング意外にもとても楽しめる作品が多く、特にのうりんやトカゲの王は僕的にお勧めです。他にもここにあるランキングや僕の紹介するランキング以外でも探してみれば思わぬ発見ができると思います。そして自分だけのお勧めを見つけて、自分だけのランキングを作ってほしいです。 ここにあるもの以外にもライトノベル、小説、童話、図鑑、物語、神話などなど実にさまざまなものが置かれており、とてもたくさんの本があるのでぜひいろいろなものを読んで読書を楽しんでいってほしいと思います。 |
|