このように春夏秋冬いろんな花や木が楽しめます。
私でもこんなにいろいろな種類の
花や木があることは知りませんでした!
なので、どの季節に訪れても楽しめます。

また市天然記念物に認定されている
「やまももの実、木(7月、10月)」や
「コバノミツバツツジ(4月)」を見ることもできます。

なかなか見られない貴重なものだと思うので
ぜひ生で見てもらいたいです!

12月

花の名前  場所 
くまざき  本院正面階段横 
万両  本院南庭 
くちなしの実  本院南庭 
檜ともみじ  本院正面階段横 
竹ともみじ  本院駐車場 
夏みかん  本院参道横 

11月

花の名前  場所 
もみじ  本院駐車場付近参道 
椿 妙蓮寺  本院中庭 
紅葉  本院納骨堂付近 
やまもも  本院入口 
さざんか  本院東庭 
万両  南庭 
ヤツデ  本院中庭 
白南天  本院東庭 
くろがねもち  本院カキツバタの池のそば 
斑入りツワブキ  本院裏門 
南天  東院本堂前 
椿 妙蓮寺(赤)  本院中庭 
椿 妙蓮寺(白)  本院中庭 
どうだん  本院北庭 
千両  本院裏門 
ゆずりは  本院坂道 

10月

花の名前  場所 
メランポジューム  本院裏門 
千両  本院北庭 
ツワブキ  本院南庭玄関横 
カリンの実  裏門の中 
ホトトギス  本院 
やまぼうしの実  鐘楼堂の横 

9月

花の名前  場所
秋篠宮  本院 
ススキ  本院納骨堂横 
萩  本院周辺 
秋明菊  東院千体薬師の前 
シュウカイドウ  本院裏門中 
みずひき  参道 

8月

花の名前  場所 
サルスベリ  本院西庭玄関横 
ナツズイセン  本院裏門 
かきつばた  本院南庭 
サルスベリ(白)  本院稲荷大明神裏 

7月


 花の名前 場所 
はなみょうが  本院茶所横 
菩提樹の実  本院山門前 
ヤブラン  南庭 
ギボウシ  裏門 
半夏生  裏門内 
やまももの実  第一駐車場の横 
ききょう  裏門 

6月

 花の名前 場所 
沙羅双樹  東院千体薬師横 
菩提樹  本院山門前 
ムクゲ  本院登り口 
たいさんぼく  本院毘沙門堂横 
さつき     東院水屋形 
あじさい  本院 
しもつけ  本院南庭池側 
沙羅双樹の花  東院千体薬師横 
菩提樹の花  本院山門前 
ガマズミ  本院登り口 
 シュロ 本院水屋形後 
ギボウシ  中庭 
さつき  中庭 
くちなし  東庭 
紅ガク  正面階段・参道 
くれない(白)  水屋形 
かしわばあじさい  境内 
すみだの花火  水屋形 
しもつけ  本院駐車場奥 
珍至梅  本院駐車場奥 

5月


シラン(赤)  裏門 
シラン(白)  裏門 
ハコネウツギ  蔵横 
バイカウツギ  毘沙門堂横 
フタリシズカ  東院 
ハクウンボク  東院 
ゆきのした  東院 
ロウバイの実  坂道入口 
夏みかん  坂道入口 
セッコク  東庭
コクタン  南庭 
ヤマボウシ  鐘楼堂横 
ガンビ  納骨堂霊廟付近 
スイレン    南庭 
ささゆり  西庭 
ツルアジサイ  本院境内 

5月

花の名前  場所 
 ウスズミ桜 本院住職墓横 
山ふじ  本院裏門横 
北山杉  本院西庭 
杜若  本院南庭 
ネバツツジ  本院本堂横 
藤  本院南庭 
シャガ  本院茶所横 
ヒメコオホネ  本院カキツバタの池 
セイヨウシャクナゲ  南庭 
松  北庭 
オダマキ  中庭 
チューリップ  本院裏門 
スズラン  北庭 
ホウチャクソウ  中庭 
平戸つつじ  南庭 
日本しゃくやく  北庭 
テゴマリ  裏門付近 
ヤエコデマリ  裏門付近 
マユミ  南庭 
カルミア  南庭 

4月


 花の名前 場所
 桜 本院納骨堂周辺 
 白木蓮  本院西庭裏
 コバノミツバツツジ 本院坂道 
梅  本院山門側 
リキュウバイ  本院裏門横
東院 
ハナモモ 納骨堂 
シダレ梅  納骨堂 
まやぶき(黄)  駐車場付近 
やまぶき(白)  南庭 
もくれん  毘沙門堂横 
木イチゴ  駐車場付近 
椿(白)  中庭 
どうだん  西庭 
きりしまつつじ  鐘楼堂前 
かりん 裏門横 
もみじ  南庭 
ハナミズキ  東院 
ウノハナ  本院裏門付近 
コバノミツバツツジ  本院鐘楼堂 
コバノミツバツツジ  本院参道 
桜  本院岩井山霊廟 
洋しゃくなげ  本院南庭 
やまももの花  本院参道入口 

3月


ヒイラギナンテン  本院手洗い横 
レンギョ  納骨堂霊廟付近 
トキハマンサク  納骨堂霊廟付近 
 モクレン 本院西庭 
 クロッカス(黄) 本院裏門 
クロッカス(紫)  本院裏門
フイリアオキ  本院東庭 
 シュンラン 東院 
ショウジョウバカマ  本院駐車場下 
 しだれ梅  本院南庭
 さんしゅ 本院南庭 

3月


 花の名前 場所 
ヒサカキ 本院北庭 
カタクリ  本院本堂横 
 ヒマラヤユキノシタ 本院中庭 
 椿(カグラ) 本院毘沙門堂横
 椿(ワビスケ) 本院毘沙門堂横
 タンポポ 本院 
 梅 本院南庭 
 フキノトウ 本院 
椿 四海波 本院南庭 
シキミ   本院西庭
クロモジ  本院北庭 
コブシ  本院南庭 
ミニスイセン  本院納骨堂付近 
 しだれ梅 本院南庭 
アンズ  本院稲荷大明神 
 ボケ(白) 本院南庭 
 ボケ(赤) 本院南庭 
 雪柳(白) 本院裏門 
 雪柳(赤) 本院裏門 
 アミガサユリ 本院裏門 

2月


 花の名前 場所 
 ひのき 本院南庭 
 まき 本院南庭 
 あすなろ 本院中庭 
 タチバナ 本院中庭 
 まんさく 本院北庭 
 アオキ 本院裏門側 
 じんちょうげ(白) 本院中庭 
 じんちょうげ(赤) 東院 
 アセビ 本院まんだら山入口 
 乙女椿 本院西庭 
 クリスマスローズ 本院中庭 


1月


花の名前  場所 
   松 南庭 
 ウラジロ 鐘楼堂裏 
 ろう梅 裏門 
 ヒトツバ 東庭 
 スギゴケ 本堂前 
 コシダ  本堂横
 さざんか 住職墓側 
椿西王坊 山門前 
 ヒイラギ 本院南庭 
 トクサ 本院北庭 

 

ここでは延算寺の花1年分を紹介します。