生没年 | 1565年〜1582年 |
出身地 | 岐阜県 |
人物について | ・本名は森成利(もり なりとし)である ・戦国随一の美少年であったと言われている ・織田信長の蘭丸に対する惚れ込みは尋常だったらしいが、美貌だけでなく蘭丸の秘めた才知を見抜いていたからとされている。 ・信長の小姓(殿様のそば近く召し使われて種々の雑用を受け持った者のこと)であった。 家中での信長へのとり次ぎなどの重責を担い、有能な事務官として奮闘した。 ・次第に誰からも支持を得るようになり、合戦の作戦会議でも意見が出せるほどになる。 ・本能寺の変で戦ったが、討死にする。わずか18歳という若さで亡くなった。 |
逸話 その1 |
・信長に「障子を開けたまま来たから閉めてこい」と命令された。だが、障子は閉まっていたのが、蘭丸はいったん障子を開けた後に音を立てて閉めた。 これは、周囲に信長の勘違いだと知られないようにやったといわれている。 |
逸話 その2 |
・上杉城下に忍び込んだ蘭丸は上杉謙信に正体を気づかれてしまった。だが、蘭丸はそのまま城下の見学を許されたという。蘭丸は信長だけでなく謙信にも気に入られていた、と言われている。 |