このページは長良川で行われる「長良川花火大会」について紹介します。
日本全国でも「夏といえば」と尋ねれば大体の人は「花火」とか「花火大会」と答えると思います。当然、この長良川花火大会も夏に行われます。
岐阜市には2種類の花火大会があり、1つは中日新聞の「全国選抜長良川中日花火大会」と岐阜新聞の「長良川全国花火大会」があります。
両大会共に全国有数の規模の花火で3万発以上の花火が打ち上げられ、岐阜の夜空を彩ります。
花火大会の様子です。打ち上げ場所は長良川の川原です。この風景を見に毎年多くの方が長良川へ足を運び
楽しんで行かれます。少なからず屋台もあるので利用されるとより一層楽しめると思います。
大会当日は朝から号砲などが打ち上げられて夜まで続きます。新作花火なども打ち上げられ
特にきれいな花火や人々を魅了させた花火には拍手喝采が長良川一帯に広がります。
大会名 | 開催日 |
全国選抜長良川中日花火大会 | 毎年7月最終土曜日 |
長良川全国花火大会 | 毎年8月第1土曜日 |
開会時間 | 基本的に9:00〜20:45 |
観覧料 | 当然無料 |
住所 | 長良川の特に長良橋、金華橋、忠節橋付近です。 花火を見る特定の場所はないので各自自由に場所を探して見ていってください。 |
![]() |
多くの方が足を運びます。当然ですが大混雑しますし、交通規制もあります。 見に来られる場合、時間に余裕を持ってくることと、特に金華橋、忠節橋、長良橋など普段交通量 が多い場所が普段以上に混雑し渋滞しているので公共交通機関を利用して来てください。 会場周辺の駐車場も終日満車の場合があります。 人が多いしそのうえ混雑するので迷子にならないようにしてください。混雑は深夜まで続きます。 また、川原は一部整備されてはいますが階段は急で石や草が多いですし、川はすぐ近くにあるので 誤って入水し流されたり溺れたりしないよう足元にご注意ください。 |