柿 パ イ を 作 ろ う ! 
大野町の代表的な果物である柿をつかってパイを作ってみました。

また、柿が苦手だという人も結構いますが、これだったらおいしく食べられると思います

材料

8、最後につや出しとして卵黄をといたものを塗って、オーブンで210℃15分、次に180℃に落として15分焼く。

7、上からもう一枚のパイシート(切り込みを数本入れておく)をかぶせて、つなぎ目を上からフォークで押すようにして繋げる。

【フィリング】
・大野町の柿   1こ
・バター     5g 
・グラニュー糖  大1

こんなかんじにできました!

【パイ生地】
・冷凍パイシート 1袋(4枚入り)
・卵黄(仕上げ用)

【カスタード】
・卵黄      1こ分
・グラニュー糖  大2
・薄力粉     大1
・バター     15g
・牛乳      180cc
・バニラエッセンス  数滴
・グランマニエ    数滴(なくてもOK!)

フィリングやカスタードを作るのが楽しかったです〜

今回は諸事情のためパイシートを使いましたが、
パイ生地から作ってみるのも面白いですよ!
最初は柿とカスタードって相性がいいのか疑問でしたが、
食べてみたらすごくおいしかったです。

これで飽きてきた柿も、
新しい味としておいしくいただけると思います
身内にも好評でした〜

6、フィリングとカスタードが冷えたら冷蔵庫から取り出し、パイシートの上にのせる。

5、出来上がったカスタードと、先ほど作った柿のフィリングをバットなどに入れて、粗熱をとってから冷蔵庫で冷やす。

4、薄力粉とバターを練り混ぜ、そこに3でできたものを少しずつ加えていく。全部加えたら、水分を飛ばすようにしてかき混ぜる。

3、牛乳を人肌の温度に熱したものに、グラニュー糖と卵黄をすり混ぜたものと、バニラエッセンスを入れて混ぜる。

2、さっき切った柿と、グラニュー糖を煮詰める。(焦げつかず、形が崩れない程度にかきまぜる)

1.、柿を5mmくらいの厚さに切る。このときに、柿の種も全部とっておく。私はこのときに指を切りかけたので、切るときには注意しましょう^^